好奇心マイスター

ワインとグルメと投資のブログ

【日本酒】雪の茅舎 大吟醸

秋田県 齋彌(さいや)酒造の「雪の茅舎 大吟醸」です。茅舎は「ぼうしゃ」と読みます。

大吟醸らしく華やかなフルーティーな香りとキレのある味わいです。とても飲みやすく、日本酒が苦手な人でも割と飲みやすいと思います。華やかなので日本酒単体でも十分楽しめます。自分はちょっとしたあてをちびちびつまみながら、日本酒自体を楽しむ感じがちょうど良いです。もちろん和食にぴったり合うと思います。

原料米は、山田錦30%と吟の精70%です。「吟の精」は秋田県独自の酒米らしく、秋田県を存分に堪能することができて嬉しいです。

雪の茅舎 大吟醸

ちなみに「大吟醸」とは、玄米を50%以下まで削って(精米)、残った部分を原料として使って作られる日本酒のみが名乗ることができます。大吟醸は「精米歩合 50%以下」です。お米を削ることは「お米を磨く」とも言われたりします。

ちなみに、「吟醸」は精米歩合 60%以下」です。つまり、40%を削って、残り60%を原料として作られます。一般的に、削れば削るほど、お米の味からフルーティーな洗練された味わいになります。出来上る日本酒の量も減るわけですから、より削った大吟醸の方が一般的に価格は高いです。

もう1点ちなみに、「純米酒」という日本酒も見たことがあると思いますが、これは精米歩合ではなく、「米・米麹・水」のみを原料として造られた日本酒のことをいいます。逆にそれ以外何があるのと思う方も多いかもしれません。それは「醸造アルコール」です。「醸造アルコール」が添加され造られた日本酒は純米ではなく、「本醸造酒」と言われます。

醸造アルコール」を添加する目的は、品質調整、アルコール度数調整です。添加することで、香り高く、すっきりとした味わいになります。添加上限量は白米の重量の10%以下と定められており、決してかさ増しを目的としてるわけではありません。

純米酒本醸造酒どちらが良い悪いと言うのはありません。完全に好みの話になります。純米好きの人からたまに、米以外のものが添加された本醸造酒をけちょんけちょんに言う人がいますが、言いがかりでしょう。お米の風味が感じられる純米酒が好きな人もいれば、すっきりとした味わいが好きな人だっているのですから。


雪の茅舎 大吟醸
 生産地域:秋田県
 生産者:齋彌(さいや)酒造
 原料米:山田錦30% 吟の精70%
 味わい:華やかなフルーティーな香りとキレのある味わい
 価格:約2800円(720ml)
 点数:3.8(5点満点) ※点数は完全なる自己評価です。